
メタボリックシンドローム解消のための生活習慣のアドバイスを行います。
人間ドックや健診当日にスタートできます!(当センターとの契約団体に限る)
特定保健指導利用券をお持ちの方は、完全予約制です。
予約の際に確認させていただくこと
- 氏名
- 生年月日
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 健康保険証の情報
- 特定保健指導利用券 など
- 内服の有無
※特定健診受診後、薬(血圧、血糖、脂質)の服用を始めた方は、医療保険者へ受診の可否をご確認ください。
メタボリックシンドロームは心疾患や脳血管疾患のリスクを高めます。発生すると本人のQOLを低下させるだけでなく、地域・企業の生産力や医療費にも影響します。厚生労働省の報告によると、積極的支援修了者の男性の約2~3割、女性の約3~4割がメタボから脱出しています。
当センターは年間約5,000人の特定保健指導を行っており、長年の経験と実績を活かした特定保健指導を提供しています。
パターン①:積極的支援
初回面談後、電話やメール等で支援をいたします。
01
特定健診
02
初回面談
- 生活習慣の見直し
- 行動目標立案
通信サポート(月1〜2回程度の支援)
- 体重変動の確認
- 生活習慣改善アドバイス
- 行動目標の修正
03
最終確認(3カ月後)
- 生活習慣
- 体重・腹囲
04
特定健診
パターン②:動機づけ支援
初回面談後、ご自身で取り組んでいただきます。
01
特定健診
02
初回面談
- 生活習慣の見直し
- 行動目標立案
03
最終確認(3カ月後)
- 生活習慣
- 体重・腹囲
04
特定健診
- 〇〇さんのアドバイスで体重が2㎏減り、とても嬉しいです
- お腹周りが減り、昔のズボンが履けるようになりました
- 生活習慣改善のいいきっかけになりました
他にも、多数の嬉しい報告をいただいております!